【ジャックス(東証:8584)】過去最高の業績で連続増配!業績動向を解説します!

今後、日本国債の金利が上昇してきた際に恩恵を受ける金融銘柄、ジャックスについて紹介します!!

企業情報

証券コード:8584

銘柄名:(株)ジャックス

業種(セクター):その他金融業

決算:3月

特徴:MUFGの一角。クレジット事業、カード・ペイメント事業、ファイナンス事業、海外事業を営む。海外事業ではASEANへ進出。

基本情報

主市場:東証プライム

時価総額:1620億円

主要指数採用:TOPIX

東証33業種:その他の金融業

<ポイント>

時価総額は小さめだが、右肩上がりに伸ばしてきている

株価指標

株価:4980円(8/26現在)

PER(株価収益率):7.5倍

PBR(株価純資産倍率):0.82倍

ROE(自己資本利益率):11.10%

配当利回り:4.02%

配当方針:株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題のひとつとして位置付け、安定的な配当の継続及び業績等を総合的に勘案のうえ、配当に行うことを基本方針としている。

権利落ち日:3月末、9月末

株主優待:なし

<ポイント>

PER、PBRともに割安感があります。配当利回りも4%以上とかなりの高配当なのに加え、ROEが11%台と経営のうまさも抜群です。まさに非の打ちどころない銘柄となっています。

配当方針は明言はされていませんが、過去の配当金・配当性向の推移をみると、配当性向30%を目安としていることがうかがえます。

業績

今期(2024.03)の通期業績は、売上高・営業利益・経常利益・最終利益・修正1株利益のすべてで過去最高を更新する見通し。それに伴い1株配当も増配が発表されています。

第1四半期決算では、売上高・利益ともに2桁増収・増益となっており過去最高進捗も良好です。  売上高営業利益率は20%を超えており高水準です!

まとめ

今回は、ジャックスについて紹介しました。

今期は増収・増益で過去最高を更新する見通し。利益率も高く、経営がうまいにも関わらず、株価指標的にはまだまだ割安感があります。

年初来からは28%も株価が上昇しており、一単元当たりの投資金額も大きくなるため手が出しづらいかと思います。ただし、今は一株から購入できる機会が増えてきているため、連続増配銘柄として中長期での投資妙味がある銘柄だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました